2021年03月29日
せたな 太櫓山 3月27日
眼下に奥尻島
せたな町北桧山の一等三角点・太櫓山(ふとろやま)に登りました。
ヤマレコ記録も少ないレアな一等三角点です。
小川育成牧場の登山口には林道除雪に来たというブッチョウ面のオヤジ。
≪ナンシニ山に行くんだ~ 腹空かした熊に喰われるぞ~≫
振り返ると狩場山が浮かんで見えました。
ガロー川まで下りの林道歩き 熊の足跡はなく安心しました。
トドマツ植林の薄暗い北東尾根に取りつきました。
ザラメ雪は歩きやすく 尾根にでたら立派な作業道ありました。
満身創痍のミズナラの巨木 う~ん 存在感はありました。
広い尾根は疎林で メップ・カスベ 狩場山 羊蹄山 景色が疲れを忘れさせます。
メップはいつ登ぼれるの?
イッキュウさんのスケジュールはいつもタイトです。
標高500m付近はブナの巨木だらけ。
マイペースさん 道南らしい雰囲気に少女のような歓声。
標高700m 山頂付近が見えてきました。
もう少し もう少し 頑張ろう!
登山口から3時間 奥尻島が眼下に映る 太櫓山・一等三角点に到着しました。
素晴らしい景色なのにピンテもない寂しい山頂 山名標識を仮設しました。
透き通る青い日本海 強い紫外線 汗を吹き飛ばす微風 ・・・
春山を満喫できました。

,likebtn,,{"twitter":true,"facebook":true,"mixi":false,"google":true,"mixikey":"","hatena":false,"pocket":true,"linkedin":false,"line":true,"tumblr":false,"pinterest":true,"facebookShare":false,"sortItems":["twitter","facebook","google","line","pocket","pinterest"],"lineAdd":false,"lineShare":false,"options":{"twitter":{"counter":false,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"#ゼクランクラブ#登山ガイド#北海道の登山","color":"","uid":""},"facebook":{"counter":true,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"","color":"","uid":""},"google":{"counter":true,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"","color":"","uid":""},"pocket":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"","uid":""},"linkedin":{"counter":false,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"","uid":""},"line":{"counter":false,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"","color":"","uid":""},"sortItems":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"blue"},"pinterest":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"blue"}}}