2021年03月20日
浜益幌内山 3月19日
手強い10m雪庇
「浜益十峰で最後の山なんです~」イッキュウさん。
登山口には赤いトヨタSUV 幅広スキーのトレース・・・平日なのに人気があるんだなあ~。
8:30 気温は1℃ 雪質はモナカでバリバリ。
スノーシューでも埋まりそう やっぱりスキーで行こう。
北尾根取りつきまでの林道は3km。
309標高点の沢から大きな全層雪崩 逆川を越えて林道まで届いていました。
175標高点にあったミズナラの大木 山ノ神に安全祈願。
標高400~500mの笹斜面 帰りには楽しめそう。
群別岳 奥徳富 眩しいくらいそそり立っている。
北尾根に上がったら幌内山が見えてきた。
手強そうな10mもの雪庇が張り出していました。
c558をトラバッてコルから最後の登り。
西側の樹林帯はアイスバーン スキーアイゼン付けて慎重に一歩一歩。
664峰と654峰 円錐峰はなかなか見えない。
11:20 巨大な雪庇の上の幌内山ゲット。
ピンテしかなかったので 蒲鉾プレート付けました。
北尾根で追い越したソロの先行者 ゆっくり登ってきました。
今朝降った3cm雪は重めですが安定した斜面 海に向かって楽しく滑れました。
植林帯は苦痛なモナカ 斜滑降とキックターン 足腰ガタガタ軋みました。
13:00 登山口に戻ったら青いインプレッサ 今日は3パーティでした。

,likebtn,,{"twitter":true,"facebook":true,"mixi":false,"google":true,"mixikey":"","hatena":false,"pocket":true,"linkedin":false,"line":true,"tumblr":false,"pinterest":true,"facebookShare":false,"sortItems":["twitter","facebook","google","line","pocket","pinterest"],"lineAdd":false,"lineShare":false,"options":{"twitter":{"counter":false,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"#ゼクランクラブ#登山ガイド#北海道の登山","color":"","uid":""},"facebook":{"counter":true,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"","color":"","uid":""},"google":{"counter":true,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"","color":"","uid":""},"pocket":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"","uid":""},"linkedin":{"counter":false,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"","uid":""},"line":{"counter":false,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"","color":"","uid":""},"sortItems":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"blue"},"pinterest":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"blue"}}}