2020年12月07日
佐呂間 幌岩山 常呂山 美幌 戸内牛山 12月5日
カキの酒蒸し
オホーツクの2日目・・・サロマ湖に寄り道して観光気分。
朝の気温は-5℃ 天気は良さそうです。
展望台までの車道 冬季は通行止めみたいですが 雪が少ないので通過できました。
ブラタモリで放映されたサロマ湖と外海との開口部 確かに素晴らしい景色です。
幌岩山三角点は尾根の奥200m 東屋の脇ですぐに見つかりました。
旧常呂町に移動して トコロ幌内川の林道を辿り 崩落地点で駐車。
作業道から低い笹をかき分けました。
尾根に上がったら 行け行けドンドン。
古い作業道が迷路のように現れました。
山頂部は平原ですが 周囲は伐採されてラクラク見つかりました。
作業道を見つけて林道をショートカット 35分で下山しました。
もう一座 間に合うかなあ~
美幌に移動して峠の手前・古梅から林道を飛ばしました。
期待した作業道は20分ほどで消え 伐採跡地なのに道がなく 濃密な笹原は足に纏わりついて思うように進めません。
陸上ハードル競技のように膝を持ち上げて歩き続け ウッウッ~ 脚が吊りそう。
地理院の三角標識があったので 探し回らずに助かりました。
イッキュウさんの下山スピード ガイドを凌駕して 見えなくなりそうでした。
駐車地点に戻ったら 今日も暗くなっていました。
美幌峠の湯で温まりリセット 雪中キャンプ カキの酒蒸し 美味でした。

,likebtn,,{"twitter":true,"facebook":true,"mixi":false,"google":true,"mixikey":"","hatena":false,"pocket":true,"linkedin":false,"line":true,"tumblr":false,"pinterest":true,"facebookShare":false,"sortItems":["twitter","facebook","google","line","pocket","pinterest"],"lineAdd":false,"lineShare":false,"options":{"twitter":{"counter":false,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"#ゼクランクラブ#登山ガイド#北海道の登山","color":"","uid":""},"facebook":{"counter":true,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"","color":"","uid":""},"google":{"counter":true,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"","color":"","uid":""},"pocket":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"","uid":""},"linkedin":{"counter":false,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"","uid":""},"line":{"counter":false,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"","color":"","uid":""},"sortItems":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"blue"},"pinterest":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"blue"}}}