2020年11月05日
夕張 上真谷地 11月5日
錦糸の絨毯
夕張市の旧北炭真谷地鉱から林道歩きで登るアンテナの山ですが・・・。
山らしい山とは違いますが・・・いいんですか?
マイペースさんは 「炭鉱遺構があるなら 面白そう~」お一人様参加でした。
小春日和の佳き日に当たりました。
土現のゲートは開いていましたが 森林管理署とNTTの2か所のゲートは「絶対に入らせないぞ~」
炭鉱はなくなったけれど 坑木にしようと育てたカラマツは大きく育っていました。
標高500m越えたら昨日降った雪も残っていました。
クマの糞がいくつもあって 思わず踏みつけそうになりました。
これはコクワのなれの果てでしょうか?
700m越えたら夕張の屏風山が見えました。
雪化粧の夕張岳もアップで収まりました。
この景色が見れたら この山行は大成功です。
林道から最後の詰めは短いブッシュ漕ぎでした。
藪漕ぎの苦手そうなマイペースさんは ヒーコラ・ヒーコラ 頑張っていました。
巨大なアンテナがバックに入りますが 2等三角点「上真谷地」ゲットしました。
カラマツの葉が敷き詰められた管理道 まるで錦糸の絨毯の上を歩いている気分でした。

,likebtn,,{"twitter":true,"facebook":true,"mixi":false,"google":true,"mixikey":"","hatena":false,"pocket":true,"linkedin":false,"line":true,"tumblr":false,"pinterest":true,"facebookShare":false,"sortItems":["twitter","facebook","google","line","pocket","pinterest"],"lineAdd":false,"lineShare":false,"options":{"twitter":{"counter":false,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"#ゼクランクラブ#登山ガイド#北海道の登山","color":"","uid":""},"facebook":{"counter":true,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"","color":"","uid":""},"google":{"counter":true,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"","color":"","uid":""},"pocket":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"","uid":""},"linkedin":{"counter":false,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"","uid":""},"line":{"counter":false,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"","color":"","uid":""},"sortItems":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"blue"},"pinterest":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"blue"}}}