2020年05月01日
白井岳 5月1日
普段は無宗教
国際スキー場から長白稜の1160m標高点を通って白井岳に向かいました。
この標高点、最近は上白壁と呼ばれているらしい。
誰が決めたのかは知る由もないが 札幌150峰なんだそう。
ルートの朝里岳沢 5月に入ってもスノーブリッジあるのかなあ~・・・
1号橋は 明日にも崩壊しそう。
まあ 落ちても怪我はないだろうが ヒヤヒヤしながら渡りました。
2号橋 風前の灯(ともしび)とはこのことか~。
崩れなかったのが不思議なくらいです。
3号橋は水量が多く高度があって 崩壊したら流されそう・・・
普段は無宗教ですが 神に祈る気持ちでビクビクしながら 渡りました。
尾根に取りついたら まだ積雪は1m以上ありました。
1020m標高点は誰が決めたのか下白壁なんだそう。
上白壁が見えてきました。
上白壁からは ジョウテン1峰2峰3峰とヒクタ峰が重なって見えました。
雪庇と岩峰はいやらしいですが 風が弱いので白井岳に向かうことにしました。
白井岳の山頂からは 余市岳が立派に映りました。
余市岳は雪煙が舞っていて風が強そうでした。
コロナ自粛 誰にも会わない 山歩きでした。

,likebtn,,{"twitter":true,"facebook":true,"mixi":false,"google":true,"mixikey":"","hatena":false,"pocket":true,"linkedin":false,"line":true,"tumblr":false,"pinterest":true,"facebookShare":false,"sortItems":["twitter","facebook","google","line","pocket","pinterest"],"lineAdd":false,"lineShare":false,"options":{"twitter":{"counter":false,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"#ゼクランクラブ#登山ガイド#北海道の登山","color":"","uid":""},"facebook":{"counter":true,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"","color":"","uid":""},"google":{"counter":true,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"","color":"","uid":""},"pocket":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"","uid":""},"linkedin":{"counter":false,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"","uid":""},"line":{"counter":false,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"","color":"","uid":""},"sortItems":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"blue"},"pinterest":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"blue"}}}