2019年10月04日
羊蹄山 10月3日
コントラストが絶妙
台風崩れの低気圧が日本海にあって 天気は下り坂ですが 今日1日は持ちこたえてくれそう。
平日ですが 喜茂別コース登山口には車が4台 駐車してありました。
暖かい東風が吹き込んでいて 歩き始めたら背中が汗だくに。
2合目は風倒木多く 笹刈された迂回ルートもありました。
3合目 紅葉は見頃です。
この時期には珍しく額からも汗の雫が・・・水分1Lしか持ってこなかったので このままでは足りなくなるかも・・・
半袖になってペース落としたら汗も引いて快調に歩けました。
景色を楽しみながらゆっくり歩いていたら・・・もっとペースを上げてもいいですよ~・・・オオっと。
体力には自信があるクライアントに背中を押され こんどはピッチが上がりました。
4時間で山頂手前の新しい標識、英語表記もあって外国人対応みたい。
羊蹄山もインターナショナルになってきたな~。
他の登山者はもう下山したようで 小さな山頂は静かでした。
お鉢の周りを歩いている登山者の姿が点になって見えました。
お鉢の中のウラシマツツジが紅葉しているかと期待しましたが もう終わったみたいです。
初めてゼクランに参加のグリーンさん 羊蹄山は初登頂なんだって。
高所恐怖症なのでクレーターが覗けないんです~・・・座り込んでいましたが 4時間10分でのハイクに 達成感はあったようです。
下山は真狩ルート ガングロオヤジさんに車の回送をお願いしました。
岩場は苦手なんです~ と言っていましたが 次第に慣れてきたようです。
場数をこなせばバランスも良くなってくるでしょう。
真狩コース外輪山からは2時間50分で下山できました。
緑と黄に紅色 コントラストが絶妙でした。
秋の羊蹄山は涼しくて シャカシャカといいペースで登れて おまけに紅葉も楽しめて 気分はラグジュアリーなCクラスでした。
,likebtn,,{"twitter":true,"facebook":true,"mixi":false,"google":true,"mixikey":"","hatena":false,"pocket":true,"linkedin":false,"line":true,"tumblr":false,"pinterest":true,"facebookShare":false,"sortItems":["twitter","facebook","google","line","pocket","pinterest"],"lineAdd":false,"lineShare":false,"options":{"twitter":{"counter":false,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"#ゼクランクラブ#登山ガイド#北海道の登山","color":"","uid":""},"facebook":{"counter":true,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"","color":"","uid":""},"google":{"counter":true,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"","color":"","uid":""},"pocket":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"","uid":""},"linkedin":{"counter":false,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"","uid":""},"line":{"counter":false,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"","color":"","uid":""},"sortItems":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"blue"},"pinterest":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"blue"}}}