2020年06月14日
アンギラス ニセイカウシュッペ山 6月13日
氷河期の生き残り
まだアンギラスは未踏のサンチャンさんと どうしてもツクモグサみたいイッキュウさんがエントリー。
層雲峡のキャンプ場は焚火を囲んでマシュマロ焼いて前泊。
古川林道終点登山口は5時45分で気温10℃。
大雪山の雪渓の大きさは例年通りかなと思う。
ニセイカのコルは風速10mくらい。
急な雪渓を降るのでアイゼン着用しました。
この季節にしか見られない可憐なウラシマツツジの花。
イッキュウさんが見つけました。
エゾコザクラもこの通り。
鮮度の高いツクモグサが30輪くらい咲いていました。
葉の部分にも繊毛がびっしり・・・氷河期の生き残りです。
これこそ絶滅危惧種なんだけど、レッドデータブックのは載っていない。
チョウノスケソウはまだ葉っぱだけ。
9:50 満足そうなお二人です。
朝暘山コースの笹刈はどこまで進んでいるのだろう?
そのうち小槍も登りたいなあ。
ニセイカに向かうとミネズオウも咲いていました。
11:00 サンチャンさんは初登頂です。
キバナシャクナゲもこの通り。
下山路は残雪があって膝に優しく歩きやすいです。
ゆっくり歩きに徹して 14:00下山しました。

,likebtn,,{"twitter":true,"facebook":true,"mixi":false,"google":true,"mixikey":"","hatena":false,"pocket":true,"linkedin":false,"line":true,"tumblr":false,"pinterest":true,"facebookShare":false,"sortItems":["twitter","facebook","google","line","pocket","pinterest"],"lineAdd":false,"lineShare":false,"options":{"twitter":{"counter":false,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"#ゼクランクラブ#登山ガイド#北海道の登山","color":"","uid":""},"facebook":{"counter":true,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"","color":"","uid":""},"google":{"counter":true,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"","color":"","uid":""},"pocket":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"","uid":""},"linkedin":{"counter":false,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"","uid":""},"line":{"counter":false,"checkurl":true,"url":"http://club-des-ecrins.com/","hash":"","color":"","uid":""},"sortItems":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"blue"},"pinterest":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"blue"}}}